Goat Format

Goat Formatの裁定Q&A

goatformatルールQ&A

当時の裁定の調べ方

https://www.goatformat.com/home/category/individual-rulings

公式サイトの裁定Q&A一覧ページです。アルファベット順に並んでおり、英語のカード名で検索すると当時の裁定を検索できます。ただ情報が全て正しいとは限りません。回答日などの日付も参考に。自力で裁定を調べたい場合はEDOPROなどの対戦ツールを使って状況を再現してみると参考になるかもしれません。

Edoproを使って裁定を検証

EDOPROとは主に海外の有志が共同で製作しているデュエルツールです。ネット対戦や一人回しなどができます。詳しい導入方法は以下のサイトに詳しく掲載されています。

遊戯王ADSのダウンロード方法2022(Edopro版)

引用:遊戯王のデッキ部屋様

https://www.goatformat.com/home/what-is-edopro (Goat Format on EDOPro?)

EDOPro チームは goatformat.com と緊密に協力して、すべてのGOAT 固有の裁定とカード効果を完全に実装しているらしいです。

なのでGoatformatのルールを指定して、クライアントを2つ立ち上げて一人回しをすれば、気になっていた裁定を検証できる可能性があります。

またduelingbookほどgoatformat形式の対戦は盛んではありませんが、ゲーム側で自動で正しい処理をしてくれるのでルールでトラブルになる心配が無いのが利点です。duelingbookに挑戦する前に、こちらでルールに慣れてからのほうがより安心して対戦できるかもしれません。

上記の記事から日本語化して導入まで完了しましたら、 Goat Format on EDOPro? を自動翻訳して説明を見れば操作はわかると思います。

ルール設定画面参考動画 (出典Jinzo&Tonic様)
対戦模様参考動画 (出典Jinzo&Tonic様)

部屋の立て方

server

サーバーはEU Central (Casual) が一番goatformatが栄えているようです。禁止制限を2005.4 GOAT を選択。真ん中下の更新を押すと。現在の対戦を募集している部屋を検索できます。

自分で部屋を立てる場合は、右上の部屋を立てるをクリック。

EDOPRO 部屋の立て方

禁止制限を2005.4 GOAT を選択、カードプールを何でもありに。ターンの制限時間を180秒に、ルールの選択に任意を選択。(任意がGOATFORMAT)のルールです。

EDOPRO 設定2
EDOPRO 設定

カスタムルールをクリックすると、さらに細かいルールが指定できます。とりあえずルールで任意を設定するとデフォでこんな感じになっています。

後は部屋を立てて対戦相手が入出してきたら試合が始まります。

メジャーなカード一覧

メジャーなカードをピックアップして気になった物のみを機械翻訳にかけて追加していく予定ですが。量が膨大なため気になったカードは各自公式サイトで検索するのをおすすめします。

Apprentice Magician - (見習い魔術師)

個別カードFAQです。
見習い魔術師 」を裏向きで特殊召喚する場合(「 見習い魔術師 」の効果など)、スペルカウンターを置きません。
見習い魔術師」が戦闘によって破壊された場合、「光の追放者」がプレイされていても新たにモンスターを特殊召喚することができます。
見習い魔術師」の効果は墓地効果ではないので、戦闘によって破壊された時点の「見習い魔術師」のコントローラーがその効果を得ます。つまり、私が相手の「 見習い魔術師 」をコントロールして、それが戦闘によって破壊された場合、元の持ち主ではなく私が特殊召喚することになります。
あなたは自分が特殊召喚したモンスターを相手に見せなければなりません。
スペルカウンターを置く効果については、その効果の発動にチェーンすることができます。スペルカウンターが実際に置かれるのは、その効果が解決される時です。

ジャッジリストの裁定
[自分の「見習い魔術師」が他のモンスターを4体コントロールしている状態で戦闘によって破壊された場合、自分にはモンスターゾーンの空きがないため、その効果は消滅します。カーティス・シュルツ, 2005年04月20日

メールでの裁定
アクティブな「スキルドレイン」は、"異次元の女戦士""D.D.アサイラント"" 見習い魔術師 "の効果を無効にすることができます。しかし、「エンド・オブ・アヌビス」はそれらに効果を与えません。なぜなら、それらは効果が発動した時点で場にあり、かつ墓地にあるカードは対象にしていないからです。Curtis Schultz, 2005年5月

ASURA PRIEST - (阿修羅)

個別カードのFAQです。
阿修羅」は、このターンにまだモンスターを攻撃していない場合、直接攻撃することができます。
阿修羅」は、このターンにすでに直接攻撃している場合、モンスターを攻撃することはできません。例えば、《 阿修羅 》が直接攻撃を終えた後に、相手が《リビングデッドの呼び声》や《スケープ・ゴート》を発動した場合などです。
阿修羅」は各モンスターに1回だけ攻撃することができます。相手が《魂を削る死霊》をコントロールしている場合、続けて攻撃することはできない。
墓守の使い魔」や「通行税」などのカードがフィールド上で発動している場合、「 阿修羅 」が攻撃するたびに支払わなければなりません。
" 阿修羅 "は各モンスターに1回ずつ攻撃する。モンスター1体との戦闘を解決してから、他のモンスターへの攻撃宣言を行う。
" 阿修羅 "は相手側のフィールドにいるすべてのモンスターを攻撃する必要はない。相手が3体のモンスターをコントロールしている場合、あなたはそのうちの2体だけを攻撃することを選んでもよい。
阿修羅」が「巨大ネズミ」または「仮面竜」を攻撃して破壊した時、それらのモンスターの効果で特殊召喚されたモンスターに攻撃することができる。
" 阿修羅 " がモンスターを攻撃した後も、あなたがコントロールする他のモンスターは直接攻撃できる。
" 阿修羅 "は同じバトルフェイズに各モンスターを1回ずつ攻撃することができます。この攻撃はすべて連続して行う必要はありません。例えば、" 阿修羅 "でモンスターを攻撃し、その後別のモンスターで攻撃しても、" 阿修羅 "がまだ攻撃していないモンスターに攻撃する限り、再び攻撃することができます。

Netrep Q&A
Q:《 阿修羅 》のカードテキストにはこうあります。'モンスターを先に攻撃した場合、相手のライフポイントを直接攻撃することはできない'とあります。これは、自分の他のモンスターはどれも直接攻撃できない、または "阿修羅 "だけが直接攻撃できるという意味でしょうか?
A:このテキストは《阿修羅》にのみ適用されます。他のモンスターで直接攻撃することは可能です。 ビショップ, 02/03/04

BANISHER OF THE LIGHT - (光の追放者)

個別カードのFAQです。
光の追放者」が破壊された時、墓地へ送られます。 光の追放者と他のモンスターが同時に破壊された場合、全てのモンスターが墓地へ送られます。
クリッター」「黒き森のウィッチ」「キラー・トマト」「雷仙人」「遺言状」など、墓地へ送られた時に発動する効果は発動しない。
"クリボー "と "サンダー・ドラゴン "は手札から捨て、「光の追放者」がフィールドにある間に発動することができます。

ネットレップQ&A
Q:《光の追放者》が表側表示で存在し、対象を取らないモンスター除去カードが発動した場合、モンスターはどのような順番で破壊されるのですか?
A:《光の追放者》が他のモンスターと同時に破壊された場合、それらは墓地へ送られます。もし、他のモンスターが破壊された時に「光の追放者」がフィールド上に表向きに残っていた場合、そのモンスターはプレイから取り除かれます。カーティス・シュルツ、2004/01/06

BAZOO THE SOUL-EATER - (魂を喰らう者 バズー)

個別カードのFAQです。
自分の墓地のモンスターカードを取り除いて「 魂を喰らう者 バズー 」の攻撃力を上げた後、相手のターンに相手が「心変わり」を使って同じ「 魂を喰らう者 バズー 」のコントロールを得た場合、相手は自分の墓地のカードを取り除いてさらにATKを上げられる。自分が起こした ATK アップはそのエンドフェイズに終了し、相手が起こしたATKアップは自分のエンドフェイズに終了します。
墓地のモンスターカードの除去は「 魂を喰らう者 バズー 」の効果のコストなので、相手がこの効果の発動に「リビングデッドの呼び声」をチェーンして「霊滅術師 カイクウ」を特殊召喚しても、モンスターカードは既に除去されているので「 魂を喰らう者 バズー 」の効果は無効化されない。

Berserk Gorilla - 怒れる類人猿

BIG SHIELD GARDNA - ビッグ・シールド・ガードナー

BLACK LUSTER SOLDIER - ENVOY OF THE BEGINNING - カオス・ソルジャー -開闢の使者-

個別カードのFAQです。
" カオス・ソルジャー -開闢の使者- "は " カオス・ソルジャー "とは別のカードとして扱われます。そのため、「 カオス・ソルジャー -開闢の使者- 」と「 カオス・ソルジャー 」を合わせて3枚をデッキ&サイドデッキに入れることができます。
" カオス・ソルジャー -開闢の使者- "は、その第1の効果で自身をプレイから除外することができます。
カオス・ソルジャー -開闢の使者- 」の1つ目の効果は自分メインフェイズ1または2に発動できる。2つ目の効果は自分バトルフェイズ中の自分ダメージステップに発動でき、連鎖する事ができます。
カオス・ソルジャー -開闢の使者- 」の1つ目の効果を発動し、「スキルドレイン」がチェーンされて効果を無効にした場合、または効果を発動する前に「スキルドレイン」が発動していた場合、効果の発動は無効にならず、含まれている条件は「スキルドレイン」によって無効にされないのでそのターン「 カオス・ソルジャー -開闢の使者- 」で攻撃することはできません。
カオス・ソルジャー -開闢の使者- 」の最初の効果を使用した後、プレイから取り除いてプレイに戻すか、破壊して再度特殊召喚するか、表向きにしてから再度表向きにすると、その同じターンに再度効果を発動することができる。
カオス・ソルジャー -開闢の使者- 」が攻撃し、その攻撃が「魔法の筒」または「攻撃の無力化」によって無効にされた場合、メインフェイズ2においてその最初の効果を発動する事はできない。
カオス・ソルジャー -開闢の使者- 」の第一の効果でカードがプレイから取り除かれた時、そのカードは表向きでプレイから取り除かれる。
カオス・ソルジャー -開闢の使者- 」の1回目の攻撃で相手の唯一のモンスターを破壊した場合、2回目の攻撃で相手に直接攻撃できる。
カオス・ソルジャー -開闢の使者- 」が攻撃して相手モンスターを破壊し、2回目の攻撃をして別のモンスターを破壊した場合、そのターンそれ以上攻撃する事はできない。
閃光の双剣トライス」を装備しても、「 カオス・ソルジャー -開闢の使者- 」は最大2回までしか攻撃できない。
カオス・ソルジャー -開闢の使者- 」が2つ目の効果で2回目の攻撃を行う場合、1回目の攻撃のダメージステップ中に効果が発動し、次のバトルステップで攻撃の宣言を行います。2回目の攻撃は1回目の攻撃の後に連続して行わなければならず、その間に他のモンスターの攻撃を受ける事はできない。

BOOK OF MOON - 月の書

個別カードFAQです。
バトルステップ中に「 月の書 」を発動し、守備側モンスターを表側守備表示にした場合、その攻撃は通常通り解決されます。自分フィールド上の攻撃可能な対象は変化しないため、リプレイは発生しません。
バトルステップに「月の書」を発動し、攻撃モンスターを表側守備表示にした場合、その攻撃は停止する。リプレイは発動しない。攻撃モンスターはメインフェイズ2でも攻撃宣言したものとみなされるため、戦闘位置を変更することはできません。(そのため、メインフェイズ2での反転召喚はできない)。
自分が攻撃している時、相手の「ミラーフォース」に「 月の書 」をチェーンして自分のモンスター1体を表向きにした場合、そのモンスターは「ミラーフォース」によって破壊されない。
月の書」を「魔法の筒」「破壊輪」「落とし穴」にチェーンし、それらのカードの対象を裏向きにした場合、そのカードの効果は消滅する。(上級者向けFAQの「発動条件と対象者について」を参照してください)
リミッター解除」でATKを倍にしたモンスターに「月の書」を使用した場合、そのモンスターはターン終了時に破壊されない。
月の書」を「奈落の落とし穴」にチェーンした場合、裏向きになったモンスターは「奈落の落とし穴」によって破壊されませんが、同時に召喚された他の適切なモンスターは破壊されます。
「ドリームピエロ」に「 月の書 」を使用した場合、「ドリームピエロ」の効果は発動しない。
ファイバーポッド」などの反転効果モンスターの効果の発動に「 月の書 」をチェーンした場合、そのモンスターは再度裏向きになるが、リバース効果は通常通り解決される。
モンスター・トークンは常に表向きなので、モンスター・トークンを裏向きにすることはできません。
聖なる輝き」が発動中の場合、「月の書」を発動することはできない。

ネットレップ・ルーリング
月の書」が守備側モンスターに発動された場合、その攻撃は通常通り解決される。
月の書」が攻撃モンスターに発動された場合、その時点で攻撃は停止する。その時点ではダメージステップに到達しない。
攻撃の宣言に応じて「 月の書 」の効果で表向きになったモンスターは、リプレイを発動しない。
表向きの対象を必要とする効果は、「 月の書 」がチェーンされ、その解決に成功した場合、その効果は消滅します。これには、"ミラーフォース"、"魔法の筒"、"破壊輪 "が含まれます。
永続効果を持つモンスターは、" 月の書 "によって表向きにされると、その効果が消滅する。
月の書」によって裏向きになったモンスターは、その効果がリセットされます。これには《水魔神スーガ》も含まれ、《水魔神スーガ》は表向きになった時に再び効果を発揮するようになります。
月の書」が裏向きの効果にチェーンされている場合、裏向きの効果は通常通り解決されますが、裏向きの効果がモンスターを表向きにすることを要求している場合はその限りではありません。
月の書 によってトークンを裏向きにすることはできない。
リビングデッドの呼び声」で特殊召喚したモンスターが「月の書」によって表向きになった場合、そのモンスターはフィールド上に残り、「リビングデッドの呼び声」はフィールド上に無意味に表向きになったままになる。
心変わり」によってコントロールを変更したモンスターが「 月の書 」によって表向きになった場合、そのモンスターは「心変わり」によって通常通りターンエンド時に元のコントローラーのフィールドに戻る。
早すぎた埋葬」を装備して特殊召喚したモンスターが「 月の書 」によって表向きになった場合、そのモンスターはフィールド上に残り、「早すぎた埋葬」は法的な対象を持たないため墓地へ送られる。
強奪」を装備したモンスターが「 月の書 」によって表向きになった場合、「強奪」は法的な対象を持たないため墓地へ送られ、そのモンスターのコントロールは「強奪」のコントローラーのものとなる。

ネットレップのQ&Aです。
Q:《月の書》はダメージステップ中に使用できますか?
A:《月の書》はダメージステップ中に発動することはできません。桶川スティーブ, 2004/01/15
Q:相手が裏側守備表示モンスター(例:《サイバーポッド》)を裏側攻撃した時、《月の書》の効果でチェーンした場合、裏側攻撃効果は発動しますか、それとも《月の書》で次のターンまで延長しますか?
A:《 月の書 》の効果で裏返りの効果を止めることはできません。 bishop, 12/06/2003
Q:《月の書》が《停戦協定》にチェーンし、表側表示モンスター1体を対象にした場合、どうなりますか?
A:《月の書》は表側表示モンスターしか対象に取れません。この状況での《月の書》の発動は不正です。Curtis Schultz, 2004/01/31
Q:《守護者スフィンクス》、《スカラベの大群》、《イナゴの軍勢》の召喚に対応して《 月の書 》を発動すると、それらの効果は無効化されますか?
A:その効果は解決されます。《スキルドレイン》を使用するか、《昇天の角笛》や《神の宣告》で召喚を無効にする必要があります。カーティス・シュルツ、2004/01/27
Q:《早すぎた埋葬》を装備しているモンスターに《月の書》を使用した場合、そのモンスターは破壊されますか?
A:いいえ、表向きに置かれた時点で「リセット」されます。 ビショップ、2003/12/04
Q:相手の《ミラーフォース》の発動に対応して攻撃モンスターに《月の書》を発動した場合、攻撃位置にある自分の他のモンスターはどうなりますか?
A:自分フィールド上に表向き攻撃態勢で存在する他のモンスターがいた場合、"ミラーフォース "によってそれらのモンスターを破壊します。カーティス・シュルツ、2003年12月28日
Q:《月の書》は《魔鏡導士リフレクトバウンダー》の効果にチェーンして、その効果を無効にすることができますか?
A:《月の書》はダメージステップ中に発動することはできません。ですから、《魔鏡導士リフレクトバウンダー》の効果に対応して発動することはできません。カーティス・シュルツ、2004/01/31
Q:《月の書》と《強奪》をチェーンして、同じ対象を選択した場合、《強奪》は何の効果もなく解決されますか?
A:はい、そうなります。連鎖の解決時に《 強奪 》は表側表示のモンスターカードに装備されようとしますが、それは不可能です。その結果、「 強奪 」は墓地へ送られます。Curtis Schultz, 2004/01/14
Q:《 強奪 》で奪ったモンスターに《月の書》を使用した場合、《 強奪 》は破壊されるため、そのモンスターのコントロールは持ち主に戻らないのでしょうか?
A:《 月の書 》によってフィールド上に表向きになったモンスターは、表向きになったことで「リセット」されているため、《 強奪 》は破壊され、モンスターのコントロールは元のコントローラに戻りません。 bishop, 12/06/2003

準備中

BOTTOMLESS TRAP HOLE 奈落の落とし穴
 
BRAIN CONTROL 洗脳-ブレインコントロール

BREAKER THE MAGICAL WARRIOR 魔導戦士 ブレイカー

Call of the Haunted リビングデッドの呼び声

Cannon Soldier キャノン・ソルジャー

CARD DESTRUCTION 手札抹殺

Chaos Sorcerer カオス・ソーサラー

COLD WAVE 大寒波

Compulsory Evacuation Device 強制脱出装置

CREATURE SWAP 強制転移

Cursed Seal of the Forbidden Spell 封魔の呪印

CYBER JAR サイバーポッド

DD WARRIOR LADY 異次元の女戦士

DARK BALTER THE TERRIBLE 魔人 ダーク・バルター

DARK BLADE THE DRAGON KNIGHT 闇魔界の竜騎士 ダークソード

DARK MAGICIAN OF CHAOS 混沌の黒魔術師

DES KOALA デス・コアラ

DES WOMBAT デス・ウォンバット

DESERT SUNLIGHT 砂漠の光

DIMENSION FUSION 次元融合

DIMENSION WALL ディメンション・ウォール

DIVINE WRATH 天罰

DON ZALOOG 首領・ザルーグ

Dragged Down into the Grave 墓穴の道連れ

Drop Off はたき落とし

DUST TORNADO 砂塵の大竜巻

FAKE TRAP 偽物のわな

FINAL COUNTDOWN 終焉のカウントダウン

Forced Requisition 強制接収

FUSILIER DRAGON, THE DUAL-MODE BEAST 可変機獣 ガンナードラゴン

Gatling Dragon ガトリング・ドラゴン

GIANT RAT 巨大ネズミ
 
GOOD GOBLIN HOUSEKEEPING ゴブリンのやりくり上手

GACEFUL CHARITY 天使の施し

GRAVEKEEPER'S SPY 墓守の偵察者

GRAVITY BIND グラヴィティ・バインド-超重力の網-

GYAKU-GIRE PANDA 逆ギレパンダ

HALLOWED LIFE BARRIER ホーリーライフバリアー

HAMMER SHOT ハンマーシュート

HAND OF NEPHHYS ネフティスの導き手

Heavy Storm 大嵐

HINO-KAGU-TSUCHI 火之迦具土

HORUS THE BLACK FLAME DRAGON LV4 ホルスの黒炎竜 LV4
 
HORUS THE BLACK FLAME DRAGON LV6 ホルスの黒炎竜 LV6
 
HORUS THE BLACK FLAME DRAGON LV8 ホルスの黒炎竜 LV8

INJECTION FAIRY LILY お注射天使リリー
 
INTERDIMENSIONAL MATTER TRANSPORTER 亜空間物質転送装置

JINZO 人造人間-サイコ・ショッカー

JOUGEN THE SPIRITUALIST 昇霊術師 ジョウゲン

KING DRAGUN 竜魔人 キングドラグーン

KING TIGER WANGHU 王虎ワンフー

Kuriboh クリボー

KYCOO THE GHOST DESTROYER 霊滅術師 カイクウ
 
Last Will 遺言状

LAVA GOLEM 溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム

Level Limit - Area B. レベル制限B地区

Limiter Removal リミッター解除

MAGIC CYLINDER 魔法の筒

MAGIC DRAIN マジック・ドレイン

MAGIC JAMMER マジック・ジャマー

MAGICAL EXPLOSION マジカル・エクスプロージョン

MAGICAL MERCHANT 魔導雑貨商人

MAGICAL SCIENTIST