・Vol.1のレビュー詳細
1999年2月4日に発売したVol.1のカードを5点満点で評価しています。モンスターからは ブラック・マジシャン、 暗黒騎士ガイア。魔法からは ブラック・ホール 、地割れ 。罠からは落とし穴が追加。記念すべきOCG第1弾パック、ほとんどを通常モンスターが占めており今見れば、カードパワーは驚きの低さのものばかり
カード評価基準
5.0:禁止級 (ぶっ壊れカード)
4.0:制限級(必須系など、優先的に採用したい)
3.0:有用系 (環境でよく使われるカード)
2.0:普通~ちょっと弱め
1.0:通常モンスターなど、基本構築の選択肢には入らないカード
管理人の独断と偏見による、当時の環境(2007年位までの知識)における点数です。
現代の基準には当てはまらないものもあると思いますのでご注意を
通常モンスターは環境で使われた一部のみを紹介します。全てのカードを確認したい場合は
Vol.1のカードリストをご覧ください。
・ウルトラレア
暗黒騎士ガイア/Gaia The Fierce Knight
通常モンスター
星7/地属性/戦士族/攻2300/守2100
1.5点
生贄2体で2300は非常に厳しい性能 公式ルール 専用カード
ブラック・マジシャン/Dark Magician
通常モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2100
2点
生贄2体で2500 青眼には勝てない 初期はサポートもほぼ存在せず、ファンデッキにしか入らないだろう
・スーパーレア
地割れ/Fissure
通常魔法
相手フィールド上モンスターの、表向きになっている中で攻撃力が一番低いモンスター1体を破壊する。
3.5点
貴重な単体除去 とりあえず3枚積むのが鉄板レベルの強さ
ブラック・ホール/Dark Hole
通常魔法
フィールドに存在する全てのモンスターを破壊する。
4点
強力な全体除去「サンダー・ボルト」には劣るが、それでも十分強い
落とし穴/Trap Hole
通常罠
相手がフィールド上で表向きにしたモンスターの攻撃力が1000以上だった場合、落とし穴とそのモンスターを1体破壊する事ができる。
3.5点
相手の生贄召喚した強力なモンスターを1枚で除去れるので、初期環境ではかなりの強さを誇っただろう。曖昧なテキストだが、初期から「死者蘇生」などの特殊召喚時には使えない。通常召喚と反転召喚のみである。
・レア
伝説の剣/Legendary Sword
装備魔法
戦士族モンスターの攻撃力・守備力を300ポイントアップ!
2点
種族を参照して攻守を300ポイントアップさせる5種の装備カードが初登場。しかし、装備対象が少なくあまり強いとは言えないだろう
秘術の書/Book of Secret Arts
装備魔法
魔法使い族モンスターの攻撃力・守備力を300ポイントアップ!
2.0
ポセイドンの力/Power of Kaishin
装備魔法
水族モンスターの攻撃力・守備力を300ポイントアップ!
2.0
紫水晶/Violet Crystal
装備魔法
アンデット族モンスターの攻撃力・守備力を300ポイントアップ!
2,0
猛獣の歯/Beast Fangs
装備魔法
獣族モンスターの攻撃力・守備力を300ポイントアップ!
2.0
・ノーマル
サイクロプス/Hitotsu-Me Giant
通常モンスター
星4/地属性/獣戦士族/攻1200/守1000
一つ目の巨人。
太い腕で殴りかかってくる。要注意。
1.5点
最初期環境においては攻撃力1200は下級モンスター最高値、守備力が シルバー・フォング、 マンモスの墓場より200高いのでサイクロプスが一番の性能を誇っている。
シルバー・フォング/Silver Fang
通常モンスター
星3/地属性/獣族/攻1200/守 800
白銀に輝くオオカミ。
見た目は美しいが、性格は凶暴。
1.5点
マンモスの墓場/Mammoth Graveyard
通常モンスター
星3/地属性/恐竜族/攻1200/守 800
仲間のお墓を守るマンモス。墓荒らしを容赦なく攻撃。
レッド・ポーション/Red Medicine
通常魔法
ライフポイントを500ポイント回復する。
0.5点
500回復してなんになる・・・
火の粉/Sparks
通常魔法
相手のライフポイントに200ポイントのダメージを与える。
0.5点
たったの200ポイント・・・ まさに火の粉という弱さ ライフポイント2000での原作ルールを想定して作られてそうなカードである。